将棋道場~注意点を踏まえて行ってみよう~
将棋道場~注意点を踏まえて行ってみよう~
将棋道場とは、駒の動かし方を覚えたばかりの初心者から有段者まで楽しめて、同棋力の方と気軽にコミュニケーションがとれる場となっております。私の通っている道場では、一日500円と低価格な料金で、同棋力の方を紹介してもらえるので好きなだけ将棋を指すことができます。また目安の段位を教えてもらえます。(私は将棋倶楽部24で4,5級ですが、道場では二段の棋力として認定)
ネット将棋しか指したことない人には是非注意してほしいことがありますので、私の体験から説明します。
1、駒組み
実は大橋流と伊藤流という作法が存在します。段位者なら覚えておいて損はないです。私は緊張のあまり飛車と角を逆に配置してしまい対局者から指摘された恥ずかしい経験があります(笑)対局者は私の事をド素人だと勘違いし、読みが甘くなりこちらが勝ってしまいました。結果的に相手を油断させる作戦となりました。
2、王将、玉将の違い
将棋の王には、王将と玉将が存在し上位者が王将を使う傾向にあります。理由はわかりません。初めて対局する人や、年配の人と対局する時は、自ら率先して玉将を取るよう心掛けましょう。
![]() 見易く扱い勝手良い卓上将棋盤■将棋盤 新かや1寸ハギ卓上将棋盤(ヒバ駒台付き) |
3、チェスクロック
駒を動かした手で、チェスクロックを叩かなければなりません。私は指した手と違う手で叩いたら年配の人に指摘されました(笑)
4、感想戦
勝っても負けても相手に敬意を払うこと。相手の敗着手に対し、この手はないですね、とか間違っても言ってはいけません。この手が厳しかったです。くらいにとどめておきましょう。
5、子供に負けても冷静に
道場には、学校帰りの小学生がよくいます。
子供を侮ってはいけません、私は何度も痛い目にあっています。子供に負けると普段の数倍悔しい思いをしますので、嫌なら子供とは指さないことをお勧めします。
それでは快適な将棋道場ライフをお楽しみください。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
アマチュアは何歳まで上達するのか
アマチュアは何歳まで上達するのか!! // 肉体を使う野球やサッカーでは、30代くら
-
-
将棋?SHOGI?JAPANESE_CHESS?
昨今、ネット将棋で海外のプレイヤーが多くなっているのをご存知だろうか。 アジアのみならず、全世
-
-
将棋棋士は軍師タイプ??
軍師に求められることは、冷静に物事を分析し、あらゆる状況でも取り乱さず、最善の一手を決断できる人であ
-
-
将棋教育について~日本社会を担う若者達へ~
昨今、学校設定科目として将棋が選択科目になっているところがあると聞いたことがあります。日本の伝統文化
-
-
2014年の将棋界を振り返って
大晦日には電王戦企画の森下九段とツツカナ戦のリベンジマッチを控えていますが、2014年も残すところあ
-
-
将棋上達法~中級者編~
駒得をしよう 対局時はお互いに20枚の駒を使って相手玉を詰ますわけだが、一歩取るだけで、
-
-
芸能人つるの剛士さんの棋力を解明する、での詰将棋の回答
昨日の詰将棋問題に関しまして、答えを教えてほしいと連絡がありましたのでここで回答致します。 昨
-
-
明治時代の将棋本入手〜将棋定跡講義 講師は関根金次郎八段ほか〜[超レア物??]
本日は、明治時代の将棋本を入手したので紹介します。 タイトルは「将棋定跡講義」
- PREV
- 第64回NHK杯 橋本崇載 八段のインタビュー
- NEXT
- 将棋倶楽部24と将棋ウォーズの比較