竜王戦第1局糸谷七段先勝
すこし遅くなりました10月16,17日に第27期竜王戦 7番勝負の第1局がありました。
今回は、羽生世代 対 若手の台頭という縮図です。第17期竜王戦で森内竜王と渡辺六段が対局したような感じです。
竜王戦の1局目は海外対局が定跡のようで、今回はアメリカのハワイ州で行われました。
ハワイといえば日本で人気のリゾート地の一つですが、実は日本とはとても深い繋がりがあります。明治時代に第7代国王カラカウア王は日本・ハワイの連邦化を提案したようですが、日本政府はアメリカとの関係悪化を恐れ断ってしまいました。もし断っていなれれば、ハワイは日本領としてパスポートなしで行けてましたね。
それはさておき竜王戦です。
振り駒の結果、先手は糸谷七段となり、角換わり腰掛け銀の対局になりました。後手森内竜王は先手の得意戦法を受けて立ちます。結果はどうあれ、相手の得意戦法を避けない堂々たる姿勢はさすが竜王貫禄が違います。
中盤は難解ながらも、駒得した先手が上下からの迎撃態勢によりみごと後手玉を詰ましました。
糸谷七段としては、初めての二日制でA級棋士の竜王から第1局目を取れたことは、2局目以降の番勝負では大きな自信につながります。また本年度の勝率が高いのも調子がいい証拠でしょう。次局勝てば一気にタイトルに近づきます。
対する森内竜王としては、次局の戦形をどうするのか興味があります。相手の研究範囲に飛び込むのか、それとも避けるのか。次局は先手番なので負けない将棋をさしてほしいです。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
棋士の棋風・キャッチフレーズのまとめ〜四段から八段編〜
前回に引き続き、棋士の棋風やキャッチフレーズをまとめてみたいと思います。 棋士の棋風・キャッチフレ
-
-
ボビー・フィッシャーと羽生の関係
平成の天才といえば競馬騎手の武豊、野球界のイチロー、そして将棋界の羽生善治と聞いたことがあります。
-
-
第40期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負 第1局 〜七冠への道か〜
第40期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負 第1局目がネット中継していました。 // 挑戦者
-
-
森下九段対ツツカナ戦を前にモリシタ集めをやってみた!!
明日、大晦日の10:00から将棋電王戦リベンジマッチ 森下九段vsツツカナ の生放送が行われます。
-
-
おすすめ将棋上達アプリi羽生将棋〜初心者、初級者向け〜
羽生善治永世名人監修 日本将棋連盟推薦の将棋アプリの紹介です。 // タイトルはi羽
-
-
竜王戦が終わった今後の将棋界について
第27期竜王戦7番勝負の第5局が終わり、挑戦者の糸谷七段が森内竜王に勝ち4勝1敗で初のタイトルとなる
-
-
朝日杯に藤井九段登場
第8回朝日杯将棋オープン戦二次予選に藤井猛九段が登場です。勝つことができれば午後から永瀬六段との対局
-
-
森内前竜王からみる棋士のピークとは?
糸谷新竜王が誕生したことにより、ネット上では森内前竜王は衰えたのでは・・・と、ささやかれています。た
-
-
第64回NHK杯3回戦第5局 谷川浩司九段対金井恒太五段
第64回NHK杯3回戦第5局は、谷川浩司九段 対 金井恒太五段の対局です。 // 将
-
-
第20期24名人戦に参加して称号ゲットする
久しぶりに将棋倶楽部24を開くと大会の告知がされていました。 それは第20期24名人戦です。
- PREV
- 将棋電王戦ファイナル勝ち越せるか
- NEXT
- 対局派or観戦派