竜王戦第1局糸谷七段先勝
すこし遅くなりました10月16,17日に第27期竜王戦 7番勝負の第1局がありました。
今回は、羽生世代 対 若手の台頭という縮図です。第17期竜王戦で森内竜王と渡辺六段が対局したような感じです。
竜王戦の1局目は海外対局が定跡のようで、今回はアメリカのハワイ州で行われました。
ハワイといえば日本で人気のリゾート地の一つですが、実は日本とはとても深い繋がりがあります。明治時代に第7代国王カラカウア王は日本・ハワイの連邦化を提案したようですが、日本政府はアメリカとの関係悪化を恐れ断ってしまいました。もし断っていなれれば、ハワイは日本領としてパスポートなしで行けてましたね。
それはさておき竜王戦です。
振り駒の結果、先手は糸谷七段となり、角換わり腰掛け銀の対局になりました。後手森内竜王は先手の得意戦法を受けて立ちます。結果はどうあれ、相手の得意戦法を避けない堂々たる姿勢はさすが竜王貫禄が違います。
中盤は難解ながらも、駒得した先手が上下からの迎撃態勢によりみごと後手玉を詰ましました。
糸谷七段としては、初めての二日制でA級棋士の竜王から第1局目を取れたことは、2局目以降の番勝負では大きな自信につながります。また本年度の勝率が高いのも調子がいい証拠でしょう。次局勝てば一気にタイトルに近づきます。
対する森内竜王としては、次局の戦形をどうするのか興味があります。相手の研究範囲に飛び込むのか、それとも避けるのか。次局は先手番なので負けない将棋をさしてほしいです。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
升田幸三実力制第4代名人~1~
以前、羽生名人は対戦してみたい故人の棋士に、升田先生の名前を上げており、将棋に寿命があるとしたら30
-
-
おすすめ将棋上達アプリi羽生将棋〜初心者、初級者向け〜
羽生善治永世名人監修 日本将棋連盟推薦の将棋アプリの紹介です。 // タイトルはi羽
-
-
第64期王将戦の挑戦者決定
渡辺王将への挑戦をかけて行われたプレーオフ戦は熱戦の末、郷田九段の勝利となりました。 //
-
-
羽生四冠対ガルリ・カスパロフ~日本でチェスが普及しなかった理由~
今日は羽生四冠対ガルリ・カスパロフのチェス対局がニコニコ生放送で放送されていました。日本一位のレーテ
-
-
新宿の殺し屋・小池重明
昭和55年から二期連続でアマ名人となり、プロ・アマ戦でプロ棋士を次々と破った真剣師、小池重明。
-
-
天野アマ、中川アマ奨励会三段リーグ編入試験へ
天野アマ、中川アマは知る人ぞ知るアマの強豪です。 // 奨励会三段リーグ編入試験の条
-
-
第64回NHK杯3回戦第4局橋本崇載八段対畠山鎮七段 インタビューやりすぎ??
第64回NHK杯3回戦第4局は、橋本崇載八段 対 畠山鎮七段の対局です。橋本八段といえばインタビュー
-
-
ボビー・フィッシャーと羽生の関係
平成の天才といえば競馬騎手の武豊、野球界のイチロー、そして将棋界の羽生善治と聞いたことがあります。
-
-
第64回NHK杯3回戦第6局 丸山忠久九段対菅井竜也五段
第64回NHK杯3回戦第6局は、丸山忠久九段 対 菅井竜也五段の対局です。 // 羽
- PREV
- 将棋電王戦ファイナル勝ち越せるか
- NEXT
- 対局派or観戦派