将棋上達法~必死形を覚える~
公開日:
:
最終更新日:2014/12/24
上達法
将棋上達法~必死形を覚える~
必至とは、相手がどう対応しても詰めろを回避できない状態のことを言います。ゆえに必至をかけられたら、相手玉を詰ますか、詰めろをかけながら必死形を解除しなければいけません。
詰め将棋問題と必死問題の違いは、詰将棋は王手がかかる手をひたすら読んでいけば解くことができますが、必死は寄り形を覚えておかないと容易に解くことはできません。
寄り形を多く覚えることは終盤の力に直結します。
左右挟撃の基本形です。4一金打、4二金打、6一金打、6二金打を受けるすべがなく必死です。
それでは必死形の練習問題を解いてみましょう。
必死問題1
ヒント 先ほどの応用。
4一飛車成、同玉、2二金打で左右挟撃の基本形になります。
さきほどの局面では簡単に必死と気づくかもしれませんが、このような局面ですとあんがい気がつかない方もいるのではないでしょうか?
必死問題2
ヒント 3手必死。
駒をベタベタ打っていっても相手玉は逃げるだけです。ここは大胆に2一飛車成が正解です。以下、同玉、2三銀打で必死形です。これも有名な必死形の一つですので覚えておきましょう。
必死問題3
ヒント 玉の退路を断つ
2二金打、1三玉、3三金は2四玉で早逃げされてしまい失敗です。正解は2四金打です。玉の逃げ道を断ってから3三金で必死です。
将棋の上達には、たくさんの寄り形を覚えることにありますね。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
将棋上達法~中級者編~
駒得をしよう 対局時はお互いに20枚の駒を使って相手玉を詰ますわけだが、一歩取るだけで、
-
-
おすすめ将棋上達アプリi羽生将棋〜初心者、初級者向け〜
羽生善治永世名人監修 日本将棋連盟推薦の将棋アプリの紹介です。 // タイトルはi羽
-
-
将棋道場~注意点を踏まえて行ってみよう~
将棋道場~注意点を踏まえて行ってみよう~ // 将棋道場とは、駒の動かし方を覚えたば
-
-
将棋上達法~詰め将棋のヒント・コツ~
将棋上達法~詰め将棋のヒント・コツ~ 将棋上達にもっとも効果があるのは詰め将棋です。序盤の定跡
-
-
将棋上達法~上級者編~
形勢判断を正確に行う 形勢判断の材料として、玉の安全性、駒の有効性、手番などがあります。
-
-
無料の将棋盤~脳内将棋盤~
~無料の将棋盤~脳内将棋盤~ // どんな高価な将棋盤より、無料の脳内将棋盤が欲しい
-
-
将棋上達法~初級編~
将棋を好きになる。 将棋上達に欠かせないことは、ますは将棋を好きになることです。
-
-
芸能人つるの剛士さんの棋力を解明する、での詰将棋の回答
昨日の詰将棋問題に関しまして、答えを教えてほしいと連絡がありましたのでここで回答致します。 昨
-
-
角交換四間飛車を指しこなしてみたい
角交換四間飛車を指しこなしてみたい // 先週の3連休、観光で東京周辺に行きました。