将棋教育について~日本社会を担う若者達へ~
公開日:
:
最終更新日:2014/12/07
将棋観
昨今、学校設定科目として将棋が選択科目になっているところがあると聞いたことがあります。日本の伝統文化将棋に触れ、伝統的な考えを知り、そこに込められた日本の精神文化を探り、次の世代に継承するためでしょう。
今日は、将棋の教育は子供のためになるのかを考えてみました。
①礼を知る
対局前には、お願いします。対局後にはありがとうございました。と目の前に座っている人がいてくれるから対局ができることに感謝します。
負けたら、負けました。参りました。と自分の弱さや読みが相手より浅かったことを認め、悔しい気持ちを抑えて頭を下げます。
将棋とは、武士道精神のように礼に始まり礼で終わるスポーツです。そのため子供が将棋を学ぶことは、他人に対する気配りができ、人間関係をより円滑にします。
②思いやりの心
対局後には感想戦が行われます。感想戦は敗者への慰めであって、お互いに敗着手を考え敗者はミスを素直に受け入れます。勝者は、敗者に対し同じ過ちをしないように次はがんばれというやさしい配慮が必要で、自分勝手な振る舞いや勝ち誇ることなく相手の心情を察し、謙虚な気持ちで向き合います。
③自分で導き出す決断力
将棋には数学のように答えがあるわけでもなく、ましてやグーグル先生に教えてもらうこともできません。
自分で考えて答えを導き出すことは指し手に責任を持つことでもあります。
勝つためには、相手より多くの変化を深く正しく読みきらないといけません。そのうえで正確な形勢判断が必要です。
どれも実生活では欠かせなく、社会人としてあたりまえのことです。
これからの日本社会を担う若者達のためにも、学校で将棋授業を導入してほしいです。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
将棋ソフトの実力とは?
将棋ソフトの実力とは? 将棋電王戦ファイナルの出場者5名が10月12日に発表されます。対局は来年4
-
-
将棋?SHOGI?JAPANESE_CHESS?
昨今、ネット将棋で海外のプレイヤーが多くなっているのをご存知だろうか。 アジアのみならず、全世
-
-
第20期24名人戦予選リーグの結果
1/2から始まり、先週の2/8を最後に予選リーグが終了しました。 // 私は60人リ
-
-
将棋は何歳から始めたらいいのか?
私自身、小学校高学年で将棋と出会いましたが、もっと早い段階で将棋を覚えて、有段者クラスの先生が身近に
-
-
明治時代の将棋本入手〜将棋定跡講義 講師は関根金次郎八段ほか〜[超レア物??]
本日は、明治時代の将棋本を入手したので紹介します。 タイトルは「将棋定跡講義」
-
-
芸能人つるの剛士さんの棋力を解明する、での詰将棋の回答
昨日の詰将棋問題に関しまして、答えを教えてほしいと連絡がありましたのでここで回答致します。 昨
-
-
将棋棋士は軍師タイプ??
軍師に求められることは、冷静に物事を分析し、あらゆる状況でも取り乱さず、最善の一手を決断できる人であ
-
-
将棋道場~注意点を踏まえて行ってみよう~
将棋道場~注意点を踏まえて行ってみよう~ // 将棋道場とは、駒の動かし方を覚えたば
- PREV
- 朝日杯に藤井九段登場
- NEXT
- 竜王戦が終わった今後の将棋界について