新宿の殺し屋・小池重明
公開日:
:
最終更新日:2014/12/24
プロ棋士
昭和55年から二期連続でアマ名人となり、プロ・アマ戦でプロ棋士を次々と破った真剣師、小池重明。
真剣師とは、賭け将棋の賭博によって成計を立てている者のことである。
昨今では取り締まりが厳しくなった社会背景から真剣師という特異な稼業はなりたたなくなっている。
新宿の将棋道場に籍を置き賭け将棋で連戦連勝負け知らずとなり、新宿の殺し屋の異名を持つ凄腕の真剣師として恐れられた。
30代前半でアマ名人を二期連続で獲得し一躍有名になった小池は、雑誌の企画で大山名人と角落ち戦で対局し勝利する。大山名人から「あんたは強いんだから、プロになったらどうなの?」と、プロへの編入の話が持ち上がったが、過去の寸借詐欺、浪費癖、女性問題など素行の悪さが表面化し、プロ編入の件は日本将棋連盟により却下となり、将棋界から身を退いた。
その後、作家で将棋ファンとしても有名な団鬼六を頼りに、再びアマチュア将棋界に復帰する。アマ強豪と対局するが、相変わらずの勝負強さで「新宿の殺し屋、未だ健在」と話題を呼ぶ。
亡くなる数日前に、死を悟った小池は団に将棋の想いを伝え、当時アマチュア将棋界のホープ天野高志と対局するが二連勝を収め完勝する。
平成4年5月、44歳の若さで死去する。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
升田幸三実力制第4代名人~2~
昨日引き続き、升田先生のエピソードをご紹介します。 陣屋事件 // 当時の王将
-
-
第64回NHK杯3回戦第6局 丸山忠久九段対菅井竜也五段
第64回NHK杯3回戦第6局は、丸山忠久九段 対 菅井竜也五段の対局です。 // 羽
-
-
第64期王将戦七番勝負第1局 渡辺王将先勝
渡辺明王将に郷田真隆九段が挑戦する第64期王将戦七番勝負第1局は11日、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶
-
-
朝日杯に藤井九段登場
第8回朝日杯将棋オープン戦二次予選に藤井猛九段が登場です。勝つことができれば午後から永瀬六段との対局
-
-
藤井九段、升田幸三賞受賞2年前に驚きの発言
2012年に角交換四間飛車で升田幸三賞を受賞している藤井猛九段だが、その二年前の2010年に驚きの発
-
-
羽生四冠対ガルリ・カスパロフ~日本でチェスが普及しなかった理由~
今日は羽生四冠対ガルリ・カスパロフのチェス対局がニコニコ生放送で放送されていました。日本一位のレーテ
-
-
升田幸三実力制第4代名人~1~
以前、羽生名人は対戦してみたい故人の棋士に、升田先生の名前を上げており、将棋に寿命があるとしたら30
-
-
天野アマ、中川アマ奨励会三段リーグ編入試験へ
天野アマ、中川アマは知る人ぞ知るアマの強豪です。 // 奨励会三段リーグ編入試験の条
-
-
森下九段対ツツカナ戦を前にモリシタ集めをやってみた!!
明日、大晦日の10:00から将棋電王戦リベンジマッチ 森下九段vsツツカナ の生放送が行われます。
-
-
第64回NHK杯3回戦第5局 谷川浩司九段対金井恒太五段
第64回NHK杯3回戦第5局は、谷川浩司九段 対 金井恒太五段の対局です。 // 将