羽生四冠対ガルリ・カスパロフ~日本でチェスが普及しなかった理由~
今日は羽生四冠対ガルリ・カスパロフのチェス対局がニコニコ生放送で放送されていました。日本一位のレーティングをほこる羽生四冠ですが、ガルリ・カスパロフの2勝という結果となり、元世界王者の貫録を見せつけられました。
いかんせん私は、チェスに関しては敵の取った駒を使えないということくらいしかわからず、駒の動かし方もわからない超ど素人であります。なぜかというと、昔からチェスと触れ合う機会がなかったからで、おそらく大半の日本人は私と同じくらいのレベルではないかと思う。
私を振り返ると、物心付いたころには家に将棋盤はあったけどチェス盤はなかったし、将棋部はあったがチェス部はなかった。おまけにテレビ放送もない。そうなると、存在すら知らないまま育ってしまう。それでは、家族にチェスを教えてなんて言うわけもない。ましてや家族の誰一人としてチェスのルールを知らない環境では、チェスのチの字もわからないままである。
※送料無料!※納得のクオリティ。スタンダードな木製チェスセットトーナメント プロ・チェス… |
<チェスができなくてもインテリアとして最適>
世界的にみてチェスは普及しているけど、どうして日本ではチェスが普及していないのか??
それは升田幸三先生が日本将棋をGHQの占領政策から守ってくれたおかげです。当時、日本文化の将棋を否定しチェスを推し進めたいGHQに対し、一人で立ち向かい将棋文化を勝ち取りました。われわれ日本人は戦争で敗れてしまったが将棋文化は守りきった立派な民族です。将棋界にとって日本国にとっても升田先生は日本人の誇り高き英雄なのです。
熱くなってきましたので、今日はこの辺にしておきます。
詳しくは、以前のブログ升田幸三を参照願います。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
アマがプロ棋士になるには名前に・・・
朝日アマ名人の今泉さんがプロ編入試験に挑戦しています。 先日、試験官の三枚堂達也四段に敗れ決めきる
-
-
竜王戦が終わった今後の将棋界について
第27期竜王戦7番勝負の第5局が終わり、挑戦者の糸谷七段が森内竜王に勝ち4勝1敗で初のタイトルとなる
-
-
おすすめ将棋上達アプリi羽生将棋〜初心者、初級者向け〜
羽生善治永世名人監修 日本将棋連盟推薦の将棋アプリの紹介です。 // タイトルはi羽
-
-
第64回NHK杯3回戦第5局 谷川浩司九段対金井恒太五段
第64回NHK杯3回戦第5局は、谷川浩司九段 対 金井恒太五段の対局です。 // 将
-
-
棋士の棋風・キャッチフレーズのまとめ〜九段編〜
将棋の指し手は棋士の棋風により、たとえ同じ局面・同じ実力であっても指し方に違いが現れるものです。
-
-
棋士の棋風・キャッチフレーズのまとめ〜四段から八段編〜
前回に引き続き、棋士の棋風やキャッチフレーズをまとめてみたいと思います。 棋士の棋風・キャッチフレ
-
-
第64回NHK杯3回戦第2局佐々木勇気五段対大石直嗣六段
第64回NHK杯3回戦第2局は、佐々木勇気五段 対 大石直嗣六段の対局です。 //
-
-
出雲のイナズマ里見香奈女流名人、復帰戦勝利
体調不良で休場していた里見女流名人、8ヶ月ぶりの復帰戦を飾った。 // 第26期女流
-
-
将棋ソフトの実力とは?
将棋ソフトの実力とは? 将棋電王戦ファイナルの出場者5名が10月12日に発表されます。対局は来年4