天野アマ、中川アマ奨励会三段リーグ編入試験へ
公開日:
:
プロ棋士
天野アマ、中川アマは知る人ぞ知るアマの強豪です。
奨励会三段リーグ編入試験の条件として、アマ棋戦の優勝があります。アマ棋戦とは、アマチュア竜王、アマチュア名人、朝日アマ名人、アマ王将、赤旗名人、支部名人です。
天野アマは赤旗名人で元奨励会員です。私は天野アマのブログをたま〜に拝見していますので、今回の発表は大変驚きました。前日に重大発表があると煽っていたし。
中川アマはアマ王将の純粋なアマチュアです。以前に奨励会入りを勧められたが、まだ力不足と判断し奨励会入りを断念した過去があるようです。しかし今回、大学四年となり就職も決まってないことから将棋のプロを目指そうと考えたそうです。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】オール・イン [ 天野貴元 ] |
編入試験の合格条件ですが、奨励会員二段と対局を行い8戦6勝以上となっています。二段レベルに七割五分以上で勝ち越すことができないと三段リーグでは太刀打ちできないということなのでしょう。個人的には厳しい感じもしますが・・・。
私だったら将棋倶楽部24で1級下の相手と対局して七割五分で勝ち越せる自信はありません。
さらにプロ棋士になるには二年間というタイムリミットの中、4回ある三段リーグで上位1位、2位に入らないといけません。こちらも厳しいです。
両者とも夢に向かって頑張って欲しいです。
今年はアマからプロ棋士になった今泉新四段といい、アマチュアが飛躍する年だったように思えます。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
羽生四冠対ガルリ・カスパロフ~日本でチェスが普及しなかった理由~
今日は羽生四冠対ガルリ・カスパロフのチェス対局がニコニコ生放送で放送されていました。日本一位のレーテ
-
-
第64回NHK杯3回戦第6局 丸山忠久九段対菅井竜也五段
第64回NHK杯3回戦第6局は、丸山忠久九段 対 菅井竜也五段の対局です。 // 羽
-
-
今泉新四段誕生~あきらめない姿~
プロ編入試験第4局、今泉健司アマが石井健太郎四段に勝ち、通算成績3勝1敗でプロ入りを決めました。41
-
-
晩年の升田将棋は超早指し〜第11期十段戦 対加藤戦〜
昭和47年の十段戦挑戦者決定リーグから。 // 升田九段の年齢は54才。晩年は体調不
-
-
第64回NHK杯 橋本崇載 八段のインタビュー
第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント 郷田真隆 NHK杯 対 橋本崇載 八段 郷田NHK杯
-
-
藤井九段、升田幸三賞受賞2年前に驚きの発言
2012年に角交換四間飛車で升田幸三賞を受賞している藤井猛九段だが、その二年前の2010年に驚きの発
-
-
竜王戦が終わった今後の将棋界について
第27期竜王戦7番勝負の第5局が終わり、挑戦者の糸谷七段が森内竜王に勝ち4勝1敗で初のタイトルとなる
-
-
受けのスタイル~木村八段~
受けのスタイル~木村八段~ // 将棋で勝つには相手の玉を詰ます以外に、相手の攻めを
-
-
第64回NHK杯3回戦第2局佐々木勇気五段対大石直嗣六段
第64回NHK杯3回戦第2局は、佐々木勇気五段 対 大石直嗣六段の対局です。 //
- PREV
- 第64期王将戦の挑戦者決定
- NEXT
- 2014年の将棋界を振り返って