第8回朝日杯 トーナメント本戦1月27日
公開日:
:
プロ棋士の対局
1月27日朝日杯トーナメント本戦がニコニコ生放送で行われていました。7時からの2回戦目の対局は見逃すまいと意気込んでいましたがお風呂やらなにやらで、結局8時すぎからの観戦となってしまい非常に後悔しています。
それでは前の対局から振り返ってみましょう。
まずは本日の対戦カードから。A級棋士3人の実力者達と、数年前にフリークラスからC2入りした若手の伊藤五段という異色な組み合わせ。
森内俊之九段 対 三浦弘行九段
阿久津主税八段 対 伊藤真吾五段
上記対局の勝者は2回戦へと進み、同日の7時から対局となっております。2日連続、ニコ生で中継があるなんて夢のようです。
森内九段対三浦九段戦、
本対局は角換わり模様の出だしから後手の森内九段が角道をとめる矢倉系の戦いになります。
お互いに飛車先の歩を交換してから先手は角を5七に引き、8四歩から8五飛と向かい飛車にする。
自陣が相手より堅陣のため大駒を捌く狙い。ここで本格的な戦いとなり、三浦九段の攻めを森内九段が受ける展開となる。
持ち駒が少ないながら細い攻めをつないでいく三浦九段と、上部脱出から入玉を狙う森内九段。
最後は3一金から即詰みとなり森内九段の投了となります。
阿久津八段対伊藤五段戦、
本対局は先手左美濃中飛車対後手向かい飛車の対抗系となり、序盤で角交換が行われ両者手詰まりとなり、指し直し局へ。
先後入れ替えて、先手は阿久津八段、後手伊藤五段となる。
先手は居飛車の構え、対して後手は角交換からダイレクトで向かい飛車とする。6五角の両成りから定跡の7四角で局面は激しくなる。
中盤以降、先手が果敢に攻め込むが決め手をあたえない伊藤五段。
伊藤五段の粘り強い受けからか、最後は阿久津八段のミスで投了、終盤の数手で形勢が入れ替わる激しい将棋となる。
三浦九段対伊藤五段戦、
本対局は先手伊藤五段の中飛車対後手三浦九段居飛車急戦の対抗系となる。
序盤に5筋の歩を交換した後、また駒組みとなり先手は穴熊囲いから手待ちとなる。
飛車、角交換から局面は動き出し、先手は自玉の穴熊を頼りに飛車、銀交換の駒損で突き進む。
端玉に追い詰めた三浦玉を端歩を絡めて攻める。終盤は詰め将棋のような、1五銀打、1六銀打の二枚連続の捨て駒で三浦玉を詰まし、伊藤五段は初のベスト4進出を決めました。
これでベスト4進出は羽生四冠、渡辺二冠、豊島七段、伊藤五段です。伊藤五段の次の対局は羽生四冠、大判狂わせあるのか、今から楽しみです。
スポンサー リンク

将棋 ブログランキング

にほんブログ村
関連記事
-
-
第64回NHK杯3回戦第2局佐々木勇気五段対大石直嗣六段
第64回NHK杯3回戦第2局は、佐々木勇気五段 対 大石直嗣六段の対局です。 //
-
-
今泉新四段誕生~あきらめない姿~
プロ編入試験第4局、今泉健司アマが石井健太郎四段に勝ち、通算成績3勝1敗でプロ入りを決めました。41
-
-
出雲のイナズマ里見香奈女流名人、復帰戦勝利
体調不良で休場していた里見女流名人、8ヶ月ぶりの復帰戦を飾った。 // 第26期女流
-
-
今週のNHK杯は名人対竜王おまけ藤井九段
2014年11月30日(日)NHK杯の対局は羽生名人と森内竜王のまさにゴールデンカレーな対局です。
-
-
第64期王将戦の挑戦者決定
渡辺王将への挑戦をかけて行われたプレーオフ戦は熱戦の末、郷田九段の勝利となりました。 //
-
-
羽生名人と豊島七段の究極な遊び!!
ご存知の方もおおいだろう。将棋界が日本を代表する企業トヨタと、ニコ生のドワンゴとコラボ企画を開催。
-
-
第8回朝日杯 トーナメント本戦1月26日
1月26日朝日杯トーナメント本戦がニコニコ生放送で行われていました。すっかり忘れていたため、気づいた
-
-
第64回NHK杯3回戦第3局深浦康市九段対豊島将之七段
第64回NHK杯3回戦第3局は、深浦康市九段 対 豊島将之七段の対局です。羽生世代の実力者でタイトル
-
-
第64回NHK杯3回戦第6局 丸山忠久九段対菅井竜也五段
第64回NHK杯3回戦第6局は、丸山忠久九段 対 菅井竜也五段の対局です。 // 羽
-
-
第64期王将戦七番勝負第1局 渡辺王将先勝
渡辺明王将に郷田真隆九段が挑戦する第64期王将戦七番勝負第1局は11日、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶
- PREV
- 第8回朝日杯 トーナメント本戦1月26日
- NEXT
- 羽生名人と豊島七段の究極な遊び!!